脳性まひ者 しんやのひとりごと

脳性麻痺による両上下肢機能障害と共に生きる筆者が、折にふれ、浮かぶ思いをつづる。

建物がゆれて

 自宅の部屋にひとり、ぼくは布団の中で眠っていた。携帯電話につないでいるスピーカーフォンが、枕もとでさわいでいる。
地震です。地震です」
 寝ぼけ眼でテレビのリモコンを押そうとするが、手があさってのほうへいってしまう。脳性まひという障害のために起きる不随意運動というもので、日によって、思わぬほうへ手がどったんばったん動くばかりだったりする。
 手がダメなら、鼻を使えと、鼻でボタンを押す。やっと、テレビがついた。頭がはっきりしていないが、朝の6時ぐらいだろうか。起床介助のヘルパーさんが自宅に来るまでは、あと1時間近くあった。
 建物のきしむ音がして、ちょっと大きな揺れがなんどかあった。
 津波がきます。沿岸にいる方は、避難してください。テレビで呼びかけていた。
 東日本大震災のときのことが浮かんだ。あれからもう、5年は過ぎているのか。自宅のトイレが壊れて使えなくなったんで、ぼくは福祉施設へ避難していた。
 その1日目は、何が不安かっていうと、はじめて会う介助者ばかりで、人によっては意思の疎通がままならない。舌がもつれ、言葉がはっきりしないためである。
 ぼくは知的障害の伴わない脳性まひ、というのは専門員の判定である。
 けれど障害があるのは、身体だけか。知的も伴うのか。どっちなのか。
 初めて会った人が見て、区別するのがむずかしい。だいたいは、重度の知的障害があるとみられてしまうだろう。
 ふだん関わるヘルパーさんがそうでは困る。外出先では、ま、しょうがないかと思う。
 なれない歯医者さんにあやされ、そのまま合わせていたこともある。
「はい、痛くないからね~。ほら、横、みてみて。かわいいおねえちゃんいるでしょ。おねえちゃん、かわいい人、手ぇあげて」
 歯科助手さんなのか、横にいるそのおねえちゃんを、ちらっと見てニッコリし、
「は~い」
 たしかに歯医者さんは少し誤解はしていたけれど、それなりにコミュニケーションをとりながら、痛みや苦しさを和らげようとしてくださっていた。根はいい人だったのだ。
 東日本大震災のあった5年ほど前のことがよみがえる。避難先の福祉施設で、不安になっていた。
「あ~、知らない人ばかりの施設の中でいったい、ぼくは、どうなるんだぁ」
 介護員さんが部屋にきて、
「尾崎さん、みましたよ、ブログかくんですね。みんな心配してますよ」
 たくさんのメッセージが書き込まれているよ、と教えてくださった。そのころは、だれでもコメントできるニフティサーブのブログサービスを使っていた。避難先の施設の係の人に名刺を渡していたが、ブログのURLも印字してあったのだ。
 携帯電話でブログをみる。なんと、からかいのコメントをしていた人まで、ご無事ですか、と書いてくれているではないか。あれからだいぶ月日が流れていたはずである。
 ほんとうは、いい人だったんだ……。心細かったこともあり、胸にじんわりくるものがあって、目に涙がにじむ。
 それがきっかけで、施設の職員さんも、みんなぼくのはっきりしない言葉を注意して聞いてくださるようになり、安心したのをおぼえている。
 わたしの名字は、変わっているんですよ。尾崎さんの実家、うちの近くじゃないですか。
 避難先の施設の職員さん、利用者さん、ほかにもお世話になった方々がいた。いろんな人とふれあえた思い出が浮かんでは消えていく。
 また部屋がゆれた。どっきりして、
「ナムアミダブツ、ナムアミダブツ」
 東日本大震災のときは、運がよかったのだ。
 大きな地震がまた来たら、避難先がどこになるか。
 話すのに舌がもつれ、言葉がはっきりしないのも、脳性まひの運動神経の障害によるものだ。
 こんど知らない人ばかりになったら何日も、お願いや話をまともに聞いてもらえない状況にならないか。
 それは、いやだ~。