脳性まひ者 しんやのひとりごと

脳性麻痺による両上下肢機能障害と共に生きる筆者が、折にふれ、浮かぶ思いをつづる。

心の元気

 ストローをさして座卓においてもらった酎ハイをすすりながら、ひとりでぼやいていたりすることがある。疲れがたまっているな、と感じるとき、あえてそうしてみると、いくらかは気がラクになってくるからだ。
 入浴介助のヘルパーさんがみえ、風呂につかり、上がったあとは、部屋でひとり、静かに過ごせるひとときだ。
 いつも人と関わっているあいだは、ムリをしてでも、つとめて笑顔をつくっているもの。そこには、相手への気づかいだってあるだろう。
 だからぼくは逆に、にこやかな顔をしている人に会っても、ただそっと笑顔で返すだけだ。
 けれど、そうしていると、ときどき、
「しあわせそうで、うらやましい」
 そして、これまで自分がどんなに苦しんだか、という話をきかされることもよくあったりする。
 少し嫌気がさして、
「ほかの人のことは、自分も含めて、しあわせにみえる。そんなもんじゃないでしょうか…」
 やんわり言うと、
「それも、そうね」
 気づいてくれる人も多い。
──だれだって、みえないところでは、たいへんな思いをしながら生きているんだ…。
 けれど、わかってもらえない人もいる。そういう人の言うことは、それはそれで聞き流し、やり過ごすしかなかろう。
 重い障害の人は介助者と、そして健常の人は仕事の場で、選べない人との関わりがある。そこで、心ない人と出会い、傷ついて悩んだりすることも、ときにはだれだってあるだろう。めんどうくさい、という思いだってしているはずだろう。
 ストローで酎ハイをすすりながら、体に障害を抱えて生きてきた年月をふり返り、しみじみ思う夜もある。
──障害があってもなくても、みんな、おんなじさ…。
 ひとり、苦く笑う。
──人の命なんて、どうせ短いもの。いいことだけ受けとめ、前だけ見ていよう。
 気分が落ちつき、われに返る。
 みつめていたテレビからドラマのシーンが飛び込んでくる。
「なんか、〈ごくせん〉と似ている…」
 女優の香里奈さんが、派手なカッコウで街中を駆けずり回っている。彼女が演じているのは、高校教師らしい。
 新任早々、荒れたクラスを任されながら、それを受け入れ、全力を尽くし、もがく姿があった。
 ナンバーワンのキャバクラ嬢として働いていたおネエさんが、ひょんなことでその地位を離れ、高校の先生へ転職することになった。
 店へ通っていた客の中に、例の高校の校長先生がいたのか。荒れたクラスの生徒たちをもてあましている、ということをママに愚痴っていた、ということだろうか。あるいはちがうかもしれない。いずれにしても、店のママに、
「うちでナンバーワンのあのコなら、なんとかしてくれるかも…」
 あるいは、
「もっとほかの場所で成長できるコ」
 という思いがあり、話を持ちかけられ、考えて決断した。そんないきさつか。
 缶酎ハイと梅酒をストローですすっているうち、体の苦痛も、だいぶラクになった。
 脳性まひ、という運動神経にかかわる障害で、ときどき手が、思わぬほうへ動く。強い力がかってに入り、息苦しかったりもする。
 けれどアルコールの酔いがまわってくると、その症状がやわらぐのだ。気分も晴れてくる。
 みているドラマにも集中でき、より楽しめるようになってくる。気がつけば、四十三歳の冴えないオッさんも、美人の女先生へ、
 声援を送りながら、いつしか心の元気を取り戻す…。